有馬〜氷瀑巡り(蝦蟇滝・七曲滝・蜘蛛滝・白石滝・百間滝・似位滝)〜紅葉谷道〜極楽茶屋〜六甲最高峰〜魚屋道〜有馬 2008.1.27

     ここ一週間の寒波で六甲山頂は雪模様。有馬の滝群も連日の冷え込みで氷結しているはずだ。昨年見ることの出来なかった氷瀑を見に行く事にした。ついでに六甲山頂に立ち寄り樹氷を見ることにする。

     いつもどおりに神戸電鉄にて有馬に向かい有馬温泉駅に降り立つ。温泉街をさっさと抜けてロープウェー有馬温泉駅横から林道に入る。

    今日も有馬温泉駅からスタート
    ロープウェーの駅横の林道を登って行く。
    正面の湯槽谷山の頂上は白くなっている。

     炭屋道分岐辺りにくると雪が現れ出して雪道となる。まだアイゼンを着けなくても大丈夫だ。林道を奥へと進み、紅葉谷道の取り付きに着くと、たくさんのハイカーがアイゼンの装着を始めていた。皆に混じってスパッツ、アイゼンを着ける。

    炭屋道の分岐あたりまで来ると雪が多くなった。


    紅葉谷道手前の広場はさながらアイゼン装着場のようだ。
    スパッツを付け、アイゼンの準備をする。
    おNEWのアイゼンだ。

     紅葉谷道を登って行く。道は凍結と雪で覆われているがアイゼンの効果は大きい。滑ることもなく歩いて行ける。

     白石谷分岐をやり過ごし、七曲り滝分岐にて、七曲り滝方向に進む。暫くして道が2分岐。左は谷を大きく高巻く道、右は、谷へと下る道、途中で蝦蟇滝を見ることが出来る。帰りに上の道を通ることにして、ここは右へと進む。

    いざ、紅葉谷道を出発。
    谷の2股を通過。中央の尾根の左側へと道は進む。
    左:白石谷、右:蝦蟇(滝のある)谷


    白石谷分岐点辺りで下を見たら白石谷(百間滝だろう)からハイカーが戻って来るのが見えた。
    七曲り滝への分岐を右に滝へと進む。


    滝に向かう細い道。
    すぐに2分岐となる。どちらを進んでも先で合流する。
    左:大きく谷を高巻く道、右:谷へと下る道
    蝦蟇滝を見るため右に下る。

     少し下ると右手眼下に蝦蟇滝が見えて来た。氷結を期待していたが残念ながら凍っていない。次の七曲り滝に期待して先に進む。先ほどの分岐点左からの道と合流するあたりで谷に降り立つ。降り立った辺りは、谷が左に緩くカーブしている地点。ここから左に進むと七曲り滝だ。谷の向こう側、奥に延びる枝谷は蜘蛛滝への谷だ。

     左へと七曲り滝方向に進む。前方にたむろするハイカーが見える。カメラを構えている人もいる。あそこが七曲りの滝だろう、先を急ぐ。凍結と雪に覆われた沢の中を注意して進む。

     七曲り滝は期待どおりに氷結した姿を見せてくれていた。100%完全凍結ではないが十分に満足させてくれるものであった。滝を眺めていると次から次とハイカーがやってくる。七曲り滝を後に道を戻る。

    蝦蟇滝を右手眼下に見ながら進む。蝦蟇滝は氷結していない。
    前方ハイカーの見えるあたりに七曲り滝がある。


    七曲り滝の様子。見とれてしまう。
    滝の上部の様子。


    滝の全体の様子。
    谷の奥から見た滝の様子。
    記念写真だ。


    次から次と滝見のハイカーが集まってくる。

     蜘蛛滝への谷の入り口辺りに戻って来た時、予定していなかった蜘蛛滝に寄って見ることにして枝谷へと進んで行く。谷に入ってすぐに左に曲がって進む。蜘蛛滝到着までに2つの小滝を乗り越えて行く。さてその蜘蛛滝だが、蝦蟇滝と同様、氷結はしていなかった。残念だが、初めて見る蜘蛛滝の大きさにちょっと感動する。上部を良く眺めて見ると2段の滝となっているようだ。こちらの滝にもハイカーが後から集まってくるが七曲り滝ほどではない。人気が薄いようだ。

    写真中央が、蜘蛛滝への枝谷の入り口


    枝谷入り口から振り返って見る
    左:蝦蟇滝(有馬)方向、右:七曲り滝方向
    紅葉谷道からは写真中央の所に降りてくる


    蜘蛛滝までにある2つの小滝の最初の滝。左(右岸)から乗り越える。


    次の2つ目の滝。左岸から乗り越える。


    蜘蛛滝の様子。氷結していない。
    上部を見ると2段の滝になっているようだ。

     蜘蛛滝を後にして戻る。谷に降り立った地点から山腹の高巻き道を登って戻る。戻る途中でもたくさんのハイカーと擦れ違う。紅葉谷道まで戻りついて、この後のルートをちょっと思案する。今から百間滝に向かうのだが、このすぐ先の百間滝分岐から谷へと下りまた登り返すか、それとも白石谷に廻ってここに再び戻ってくるか、あるいは、逆にここから白石谷分岐に戻り、白石谷から百間滝に回り、滝からこの先の分岐に登り返すか。

     ちょっと迷ったが後者のルート、白石谷から百間滝に向かうことにした。ただちに道を下り、白石谷分岐を谷に下る。堰堤上部の河原に出て白石滝に立ち寄る。この滝も氷結は無い。もっと上流の白龍滝などは氷結が期待できるかも知れないが今日の予定コースではない、河原を右奥へと進み、2つのゴルジュを抜け、百間滝に着く。

    七曲り滝分岐まで戻って来た。百間滝には遠回りになるが、白石谷分岐まで戻ることにする。
    白石谷分岐。ここを左に白石谷へと下る。


    一旦谷に下り、渡渉して右岸から堰堤を巻いて行く。
    堰堤上部の河原に出た。左奥に白石滝がある。百間滝は右奥の谷に進む。


    白石滝に立ち寄って見る。この滝も氷結はしていない。
    百間滝に向かう途中2つのゴルジュを抜ける。その最初のゴルジュ。
    次のゴルジュを抜けると滝は近い。

     百間滝の後似位滝に廻る。両滝とも氷結はもう一つというかもう二つ、30%ほどの氷結だ。近づいて眺めて見ると立派なつららが出来ているが滝そのものが大きいので凄さを感じない。さっさと滝を後にして、百間滝横の急登な道で紅葉谷道に戻る。

    百間滝。30%程の氷結だ。寂しい限りだ。
    似位滝もこんな感じで寂しいものだ。
    少し近づいて見る。


    滝の直下にくるとさすがに迫力がある。
    百間滝横の急登な道を登り紅葉谷へと戻る。
    百間滝分岐に登り着く。ここで持参の餅を食べて小休止を取る。

     紅葉谷道に戻り時計を見ると11時40分、随分と時間がかかった。慣れぬアイゼンと谷歩きで時間を喰ったようだ。急に腹が減り、立ったまま、持参した餅を2個食べる。ここからは、極楽茶屋へと道を登って行く。登って行くに従い雪深くなってくる。水飲み場を過ぎ、ブナの森辺りでは、石の階段道がすっぽりと雪に覆われ、段差の無い坂道となっていた。周囲の木立の樹氷が綺麗だ。

    次から次とハイカーが百間滝から登ってくる。
    道は雪深くなってくる。紅葉谷道は谷道というよりも山腹道と呼ぶ方がふさわしいかも。
    前方の山は樹氷に覆われている。


    ブナの林辺りは大層雪深くなっていた。石の階段の段差が雪で埋まっている。
    周囲の樹氷。
    樹氷のアップ。


    こちらもアップ。風の方向に氷が伸びて行くようだ。
    枝だけでなく木の葉にも氷が張っている。
    番匠屋畑尾根との分岐点に辿り着く。

     極楽茶屋跡道路向かいの広場(駐車場)で、持参のパンによる軽い昼食を取る。20分余りの休憩の後、六甲山最高峰を目指し縦走路を進む。車道は雪も解けアイゼン不要だが、雪道歩きの楽しみも兼ねて縦走路の山道を進んで行く。途中で天気が荒れ、吹雪模様ともなったが、頂上に辿り着く頃、幸いな事に雲間から日が出て陽射しが射して来た。青空を背景に綺麗に景色となる。

    極楽茶屋の道路向かいの空き地から見下ろす阪神の街並み
    最高峰に向かう縦走路は一面雪だらけ。
    西お多福山入り口付近もこんな様子。


    最高峰手前から見下ろす三田方面の眺め


    前方の急登な坂道で最高峰に登って行く。
    一軒茶屋からの道との合流点に登って来た。頂上はもうすぐだ。


    一時的に天気が良くなる。景色が綺麗だ。
    ケルンと無線塔。


    頂上広場も一面雪で真っ白。
    記念写真を一枚。


    雪に埋もれた三角点。
    阪神大震災で六甲山頂上は10センチ高くなったとのこと。こんなことの繰り返しで今の六甲山が隆起したらしい。


    頂上から見る宝塚方面。
    正面左のピークは後鉢巻山だ。そういえばあそこの頂上はまだ踏んだことが無い。

     最高峰を踏んだ後、一軒茶屋に向かう。一軒茶屋で「きつねうどん」を注文、暫く暖を取った後、魚屋道で有馬に下る。途中、テルモスにお湯がまだ残っているのを思い出し、炭屋道分岐でベンチに座り、インスタントコーヒーを煎れて休憩を取る。この後、どこにも寄り道せず真っ直ぐに有馬温泉駅に戻りつく。

    一軒茶屋に下る道から見る大阪方面の眺め。


    一軒茶屋にて「きつねうどん」を食べて暖を取る。
    魚屋道で有馬に下る。
    雪道に射す木漏れ日が綺麗だ。


    筆屋道の分岐をやり過ごす。
    炭屋道分岐のベンチで最後の小休止を取る。
    虫地獄前を通過。


    有馬温泉街に降りて来た。
    有馬温泉駅に無事に戻り着く。

     各地点の到着時刻、所要時間は次のとおり。

    神戸電鉄有馬温泉駅 9時11分出発
     〜(16分)〜ロープウェー有馬温泉駅 9時27分通過
     〜(16分)〜紅葉谷道取り付き 9時43分着、9時51分発(8分準備)
     〜(10分)〜白石谷分岐 10時1分通過
     〜( 6分)〜七曲滝分岐 10時7分通過
     〜( 2分)〜蝦蟇滝 10時9分通過
     〜( 9分)〜七曲滝 10時18分通過
     〜(15分)〜蜘蛛滝 10時33分通過
     〜(23分)〜白石谷分岐 10時56分通過
     〜( 6分)〜白石滝 11時2分通過
     〜(13分)〜百間滝 11時15分通過
     〜( 6分)〜似位滝 11時21分通過
     〜(19分)〜百間滝・似位滝分岐 11時40分着、11時47分発(7分休)
     〜(30分)〜極楽茶屋跡前広場 12時17分着、12時36分発(19分休)
     〜(40分)〜六甲山最高峰 13時16分通過
     〜( 9分)〜一軒茶屋 13時27分着、13時47分発(20分休)
     〜(33分)〜炭屋道分岐点 14時20分着、14時30分発(10分休)
     〜(20分)〜魚屋道虫地獄前 14時50分通過
     〜(11分)〜神戸電鉄有馬温泉駅 15時1分着


     万歩計による歩数:24,000歩
     歩いた距離:約13.5km

    今日歩いたコース。