Linux万歳  Linux体験にまつわる色々な話題を提供していきます。


AirH"フォンの解析
 JRC製のAirH"フォン AH-J3003をLinuxで使いたくて色々と調査をしてみました。その結果、一定の成果が得られましたのでレポートします。USBドライバやPCとのファイル転送プロトコルの解析結果を載せています。また、コマンドベースの簡単なファイル転送プログラムもサンプルとして提供しています。

Linuxチップス集
 Linuxを使う上でのチップスです。私自身の体験に基づいて作成しました。manページやJFドキュメントを読めば分かるものもあります。私が初めてLinuxに触れてから今日までに経験した中から集め,FAQの形でまとめて見ました。
 Linuxのインストールに関しては色々な書籍が出ており初心者でもインストールでつまづく事はあまりないと思いますので,インストール関連の事柄は載せていません。

サウンドドライバー
 私が作成した Opti82C930, Opti82C931, Yamaha YMF-719 のオーディオチップを使ったサウンドカード用のドライバーです。
 YMF-719 のドライバーは,Ymergion の3Dエンハンス機能のレベルコントロールもできます。

CD−ROMドライブのトレイの自動オープン,クローズ
 CD−ROMドライブにCD−ROMディスクを入れずにmountコマンドを実行したような時,エラー表示をするだけでなく自動的にトレイをオープンしてからコマンドを終了してくれたり,umountコマンドを実行した時には,自動的にトレイをオープンしてくれるとより便利になるような気がします。
 ide−cdドライバに,ちょっと手を加えるだけでこれらのことが可能になります。ドライバの変更の紹介です。

音楽CDのデータをWAVEファイルに変換(cdda2wav)
 Linuxのマルチメデイア環境を構成するアプリケーションの中で特にお勧めしたいのが cddda2wav です。このプログラムは,LinuxのCD−ROMドライバを通じて音楽CDの曲データを直接読み取り,WAVEファイルに変換してくれます。
 digital to digital で変換されますから,ディスクに保存したWAVEデータを wavplay や play のWAVEデータ演奏プログラムで再生すると,音楽CDと全く同じ品質で聞くことが出来ます。

PPPサーバー
     自宅のLinuxマシンをPPPサーバーに仕立てて会社から自宅にアクセスできるようにしました。自宅のサーバーマシンならびに外からアクセスするクライアントマシンのppp設定に関する紹介です。Windows95マシンからも自宅のLinuxマシンに簡単にアクセスできます。

  1. サーバーの着信監視にuugettyを使う
  2. サーバーの着信監視にmgetty+sendfaxを使う